店主の酒蔵訪問記
第九回:大里酒造株式会社
福岡
大里酒造株式会社
代表酒:黒田武士
博多駅から電車で揺られること40分弱。。。
そこから車で15分くらいで蔵に到着です。

福岡県嘉麻(かま)市にある、黒田武士醸造元 大里酒造さんに到着です。

「酒は飲め飲め飲むならば…」の歌詞で有名な「黒田節」のポスター


蔵の真ん中あたりには大きな柿の木が!
※どちらが柿の木だったか忘れてしまいました…
蔵内は当時、改装中でしたので見学できる部分だけ見せていただきました。



↑↑
珍しい逸品がコチラの長い機械!
こちらの設備は、お酒を火入れ(湯煎して殺菌)するものなんですが、
写真の丸い部分から薪を投入してお湯に温める、とても珍しいものでした!

蔵は立派な梁も健在!
200年以上の歴史を感じます。

大型の貯蔵冷蔵庫
最近は気温が高い日が多くなってきていますので、どこのお蔵さんも貯蔵用の冷蔵庫が必須の時代になってきましたね…
黒田武士さんのお蔵さん、特に面白かったのは…
蔵の裏にある「鮭神社」です。
「酒」じゃないですよ、「鮭」です!


本殿の右上あたりに「鮭」が祀られているのが分かりますか?
「鮭」が神様の使いという言い伝えがあったそうです。

蔵の向かいには直売所もあります。

車じゃない方は試飲もできるそうなので、いろいろ飲んで買えますよ♪
改造中のお忙しいなか、お邪魔させていただきました!
ありがとうございました!!
黒田武士は酒販部門「#イイジマさん」でも好評販売中です笑
酒蔵データ
蔵元名 | 大里酒造 株式会社 |
---|---|
代表酒 | 黒田武士 |
代表者 | 大里 至 |
所在地 | 〒820-0304 福岡県嘉麻市大隈551 |
TEL | 0948-57-0059 |
FAX | 0948-57-0513 |
WEB | https://www.kurodabusi.com/ |
営業時間 | 10:00~17:00(平日)/9:00~17:00(土日祝) ※急遽店休日の場合あり |